《ブルー編》インテリアの雰囲気を変える差し色の選び方

コーディネート術

お洒落なインテリアには差し色がポイントとなるのでおすすめです。

しかし差し色の使い方によっては雰囲気が台無しになってしまう可能性もあるため注意が必要となります。

インテリアは基調色とアソートカラー、それから差し色で計画すると決まりやすいです。

ブルーをアクセントとして効果的に使うならベースカラーは白やアイボリーがおすすめです。

またインテリア全体の25パーセントをグレーで統一すると調和させやすいでしょう。

まい子

まい子

3歳になる娘と主人と暮らす主婦です。 娘が産まれてから、家族で快適に過ごせる部屋づくりにこだわっています。インテリア初心者さんでも簡単にマネできるアイデアを紹介しています!あなたのお部屋をステキに彩るお手伝いができれば幸いです♪

関連記事

オススメ記事

  1. センスを褒められる!おしゃれなインテリア小物選びのコツを教えます

  2. テントを子供部屋に!友達に自慢したくなるキッズインテリアのコツ

  3. 【上級者インテリア】フォーカルポイントって?簡単にできる作り方を伝授

  4. ベージュ系|モダン風インテリアのコーディネート実例2選

  5. ブラウン系|モダン風インテリアのコーディネート実例2選

まい子

まい子

3歳になる娘と主人と暮らす主婦です。 娘が産まれてから、家族で快適に過ごせる部屋づくりにこだわっています。インテリア初心者さんでも簡単にマネできるアイデアを紹介しています!あなたのお部屋をステキに彩るお手伝いができれば幸いです♪

TOP